ソマノヌシです。
さて、皆さま。夏と言ったらまず最初に何を思い浮かべますか?
海、花火、盆踊り、甲子園などいろいろあるでしょうが、私は何と言ってもスイカです。
子供の時分から食べていたせいか、やはり地場産が一番好きな味で、スイカに至っては都道府県単位で鎖国です。
先週あたりから、春の冷害を乗り越えた県内産の露地物スイカも市場に出回るようになりました。春以降の気温が高かった影響もあり、例年に変わりなく出荷されているそうです。
一人暮らしですが、スイカの消費量は常人の数倍で、カットスイカサイズなら1回で消費するため、いつも玉のまま買います。2010年は一人で5玉ほど食しました。
今年はついでがあったので、直売所に出向き購入してきました。先週末、実家帰省時にスイカがあり大半を食したはずなのですが、まだ飽きは来そうにありません。
買ったのは最近人気上昇中だという紅まくらのC級5Lを買ってきました。
甘味が強く果肉も適度に硬い品種だそうです。
C級だったせいか種の周りは若干ざらざらしています。A級やB級ならそのようなことはないのでしょう。
今年は何玉食べることができるのでしょうか。楽しみです。
2013年7月18日木曜日
2013年7月14日日曜日
NHK大学ロボコン
大学生も部活やサークルに所属している方が多くいます。
(部活とサークルの違いをよく理解できてない気もしますが。。。)
僕も、NHK大学ロボコンに向けて活動している部活に所属していました。
回路の責任者として、2010年大会に参加させて頂きました。
さて、先月の6月9日に、部活の最大の目的である、NHK大学ロボコンがあり、観戦に行って来ました。
ロボコンの世界大会でもあるABUロボコンの国内予選も兼ねています。
今年の後輩君たちは、ポテンシャルの高い機体でいい試合をしてくれました。
予選リーグでは準優勝校のいるトーナメントに当たりましたが、なんとかワイルドカードで決勝リーグに進出出来ました。
しかし、決勝リーグでもいきなり優勝校に当たるという引き運の無さです。。。
自分の大学は決勝リーグ第1試合敗退でしたが、今年の決勝戦は決勝戦たりえるとてもいい試合でした。
自分自身も、全力で取り組んでいた部活というのもあり、全力で戦っている後輩を見ていると羨ましくなっています。
ロボコン最高です!
いきなり、明日のことですみませんが、
この様子が明日15日(祝月)の11じからNHK総合で放映されます!
興味が有る方は、ぜひご覧ください!!!
(部活とサークルの違いをよく理解できてない気もしますが。。。)
僕も、NHK大学ロボコンに向けて活動している部活に所属していました。
回路の責任者として、2010年大会に参加させて頂きました。
さて、先月の6月9日に、部活の最大の目的である、NHK大学ロボコンがあり、観戦に行って来ました。
ロボコンの世界大会でもあるABUロボコンの国内予選も兼ねています。
今年の後輩君たちは、ポテンシャルの高い機体でいい試合をしてくれました。
予選リーグでは準優勝校のいるトーナメントに当たりましたが、なんとかワイルドカードで決勝リーグに進出出来ました。
しかし、決勝リーグでもいきなり優勝校に当たるという引き運の無さです。。。
自分の大学は決勝リーグ第1試合敗退でしたが、今年の決勝戦は決勝戦たりえるとてもいい試合でした。
自分自身も、全力で取り組んでいた部活というのもあり、全力で戦っている後輩を見ていると羨ましくなっています。
ロボコン最高です!
いきなり、明日のことですみませんが、
この様子が明日15日(祝月)の11じからNHK総合で放映されます!
興味が有る方は、ぜひご覧ください!!!
登録:
投稿 (Atom)