ご無沙汰しております.むらかわです.
今日から一泊二日で,「星の教室」という高校生向けの天文イベントが,東京大学木曽観測所で行われます.今回私はTA(Teaching Assistant)の形でお手伝いさせていただきます.(TAは私ともう一人のB2の女の子です)
星の教室は年に複数回行われており,木曽観測所ならびにサイエンスステーションでは恒例の行事となっています.
内容は,「視角」という概念を使って銀河の大きさを求め,そこから銀河の後退速度・宇宙年齢を求めるものです.高校生が普段学校ではなかなか体験することができない天文学の入門教室となっています!!
今回私たちTAは星の教室初参加で,またある実習の講義を担当するためとても緊張してそわそわしています.精いっぱい高校生のサポートをしてくる所存です・・・どきどき
日本の天文学の先端を担っている木曽観測所で貴重な体験ができるチャンスを生かして,是非高校生には楽しんで勉強してもらえたらと思います.
それでは・・・実況と報告はまた後程!!!^^
木曽観測所のHP→ http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/
0 件のコメント:
コメントを投稿